ここまでできても・・・
今回は特に間違い等はないので、ちょっとした説明だけです。
あと、前回も含めてなんですが全体的に歪みやすいです。
根気よく慎重に組み立てましょう。
ちなみに僕のは歪みまくりです。
まずは膝頭


19,20を組み立てて貼り合わせます。
赤線部分は折り筋を付けて曲げましょう。
お次はアンクルガード

パーツ6です。
前回のパーツ10と同様、黄色の糊代は裏側を貼り合わせる。
脛パーツとの貼り付け用糊代は貼らないように!
バーニア?でいいのかなw


24を組み立て23に貼り付け、それから23を組み立てる。
(右足用を撮り忘れたため写真は左足用の21,22)

16を組み立てる。作りづらいです;;
膝関節部

左足用も一緒に写ってます。28を組み立てます。
このパーツは結構作りにくいです。
筒状の部分はかなり強めにRを付けた方がいいです。
形を調整しながら蓋をする感じで閉じていきます。
これまでのパーツ全部を貼り付けます。


16は逆さに付けないように!
歪みで隙間が出来まくりです。
写真だとわかりにくいのが救いですねw
次回は腰まで行きたいですが、多分腿までですね。
その前に息抜きの折り紙が入ると思います。
息抜き多くない?
あと、前回も含めてなんですが全体的に歪みやすいです。
根気よく慎重に組み立てましょう。
ちなみに僕のは歪みまくりです。
まずは膝頭


19,20を組み立てて貼り合わせます。
赤線部分は折り筋を付けて曲げましょう。
お次はアンクルガード

パーツ6です。
前回のパーツ10と同様、黄色の糊代は裏側を貼り合わせる。
脛パーツとの貼り付け用糊代は貼らないように!
バーニア?でいいのかなw


24を組み立て23に貼り付け、それから23を組み立てる。
(右足用を撮り忘れたため写真は左足用の21,22)

16を組み立てる。作りづらいです;;
膝関節部

左足用も一緒に写ってます。28を組み立てます。
このパーツは結構作りにくいです。
筒状の部分はかなり強めにRを付けた方がいいです。
形を調整しながら蓋をする感じで閉じていきます。
これまでのパーツ全部を貼り付けます。


16は逆さに付けないように!
歪みで隙間が出来まくりです。
写真だとわかりにくいのが救いですねw
次回は腰まで行きたいですが、多分腿までですね。
その前に息抜きの折り紙が入ると思います。
息抜き多くない?
スポンサーサイト
Posted on 2011/06/08 Wed. 20:11 [edit]
category: イングラム
コメント
その息抜きが楽しみな僕が来ましたよ。
折り紙の世界もガンペパと似ていて、なかなか展開図を公開してくれないんですよね(笑
折り紙の折り方(畳み方と言うらしいですね)を考案する方も凄いですよね。
一枚の四角い紙を切ったり貼ったりせずに形を作るんですから。
折り紙の世界もガンペパと似ていて、なかなか展開図を公開してくれないんですよね(笑
折り紙の折り方(畳み方と言うらしいですね)を考案する方も凄いですよね。
一枚の四角い紙を切ったり貼ったりせずに形を作るんですから。
URL | じょーしー #-
2011/06/08 23:58 * edit *
>じょーしーさん
ありがとうございます。
折り紙作家として食べている人もいますからね~…
公開はなかなか難しいのかもしれませんね。
ペパクラも深いですが折り紙はさらに奥が深いと個人的には思います。
僕には到底折り紙の創作は出来ません。
ありがとうございます。
折り紙作家として食べている人もいますからね~…
公開はなかなか難しいのかもしれませんね。
ペパクラも深いですが折り紙はさらに奥が深いと個人的には思います。
僕には到底折り紙の創作は出来ません。
URL | unin #-
2011/06/09 11:16 * edit *
| h o m e |