fc2ブログ

ガンペパ組立工場

 

第4回 脚部の作り方 

相変わらず自宅療養中ですが、
体調が良くなってきたので早めのupができました。
068.jpg
では、脚部の作り方です・・・
その前に、前回の腰部は途中でしたw
ので、まず腰部を完成させましょう。

SD共有フレームのX-13,X-14を組み立て、互いを貼り合わせる。
B-9を二つ組み立て、X-13とX-14に貼り付ける。
koshi10
koshi11

前回作った腰部に貼り付ける。
koshi12
koshi13
ここまで作って腰部の完成でした。失礼しました。

では、ここから脚部の作り方を説明します。
右足をモデルにして説明していきます。

G-9を組み立てる。
つま先部と側面側から貼っていくと作りやすいです。
ashi01
次に上側を貼る。
ashi02
かかと側はまず黄枠部の裏側を貼り付け、
ashi03
残りの部分を貼り付ける。
ashi04

B-1を組み立て、G-9に貼り付ける。
ashi05

G-10をG-9と同じ要領で組み立てる。
ashi06

B-2を組み立て、G-10に貼り付ける。
ashi07

B-3を組み立てる。
B-4を下側の写真のようにB-3に貼り付ける。
ashi08
ashi09

できあがったアンクルガードを先ほど作った
かかとパーツに貼り付ける。
ashi10
ashi11

X-12を丸数字の順番に組み立てる。
②は赤線の端の部分を黄線の折り筋にあわせて貼る。
ashi12
ashi13
ashi14

X-11(RIGHT)を写真の順に組み立てる。
ashi15
ashi18
ashi16

X-11をX-12に差し込み、黄枠部を貼り付ける。
足首部が可動するか確認する。
ashi17

できたパーツにつま先とかかとのパーツを貼り付ける。
ashi19

B-7を組み立てる。
ashi20

B-8を組み立てる。
ashi21
ashi21

B-7とB-8を貼り合わせる。
B-8の上下の向きに注意する。
ashi23
ashi24

X-15を組み立てる。
D-9(継ぎ目が足の内側になる方)を組み立て、D-10を貼り付ける。
B-6(EFSFの印刷がされていない方)を組み立てる。
あとでD-9を貼るときにピンセット等でしっかりと貼り付けたいときは、
写真のように下側は貼らずにおく。
G-11を組み立てる。B-5にRをつけておく。
ashi25

B-6にG-11を貼り合わせる。
ashi26

B-5を貼り合わせる。
ashi27

D-9を貼り付け、B-6の下側を閉じる。
ashi29
ashi28

できたパーツをすねパーツに貼り合わせる。
ashi30

X-15を貼り付け、足首に貼り付けたら完成。
ashi31
両足ともできたら腰部に差し込みます。

新しい鉄筆ですが、使い方が悪いだけでした。
今はとても快適です。

次回は腕ですが、肩と二回に分けるかもしれません。
スポンサーサイト



category: SD ガンダムGP01

コメント

こんばんは、自宅療養中とは知りませんでした。
お体のほうどうでしょうか?
いち早く回復されるのを願ってますね~^^^^^^ではではでは~ノ

URL | キコ #-

2010/11/30 00:50 * edit *

>キコさん

おひさしぶりw
まさか覗いてくるとは思ってませんでした。

以前よりも横になっている時間が長くはなってますね。
体調にムラはありますが、今は元気です。
傷の具合が良くなったらまた放送もしますよw
そちらの方にもいずれコメさせていただきますね。

URL | unin #-

2010/11/30 08:45 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://unins.blog77.fc2.com/tb.php/18-e9eee598
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

メールフォーム

最新トラックバック

RSSリンクの表示

QRコード

FC2カウンター