fc2ブログ

ガンペパ組立工場

 

ウィング 

検証自体はすでに終わって説明書もアップされていますが見落としがありました。
訂正版がアップされてますので確認してください。
ダウンロードはこちら→ じょーしーラボ日記

では、ウィングです。
01
工程1から3
02
チ-10,11,シ-14がしっかりとチ-14に収まるようにします。

工程4
03

04
エ-8はエ-14を組み立ててから
貼り付けた方が組み立て易いです。

05

工程5
06
エ-6,10は閉じてない部分を最後に貼り付けます。

07
エ-6とエ-10、ナ-4とナ-5は写真のように貼り付けます。

工程6
08

09
チ-15は二枚重ねの部分を最後に貼り付けるようにします。

10
エ-2は写真の貼り付けてない部分を外側に貼り付けるようにします。

11

工程7
12
エ-13を貼り付け位置参考図の通り貼り付けます。

工程8
13
エ-1とエ-11を写真のように組み合わせます。

14
エ-7,9を貼り付けます。

15
エ-12も貼り付けます。

工程9
16
ハ-16の向きに注意してください。

17
貼り付け位置になります。

工程10
18
エ-3をナ-6の穴に差し込んで貼り付けます。

工程11
19

20

21
ここで突然巨大に!w

工程12
22
エ-4はこのように組み立てて

23
貼り合わせます。

工程13
24
シ-5の糊代をシ-9の平行四辺形部分に合わせて貼ります。

工程14から16
25
工程15でシ-12をだいたい真ん中に接着します。
工程16は訂正がありますので、最新の説明書を確認してください。

工程17
26
貼り付けは不要です。

工程18
27
開き具合を変えられるように接着はしてません。
接着はお好みで!

スタンドは特に説明の必要はないので省略します。
要望があれば次回以降にw

残りの5回はできるだけ早くアップします。
説明書の順番通りにと思ってましたが、次回はバックパックにします。

ではでは
スポンサーサイト



category: ウィングガンダム (EW版)

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://unins.blog77.fc2.com/tb.php/134-560c8f53
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

メールフォーム

最新トラックバック

RSSリンクの表示

QRコード

FC2カウンター