fc2ブログ

ガンペパ組立工場

 

ウエストユニット 

のんびりやってます。すみません。
02
検証自体はこの後、腕、足と完了しているので
記事を順次upしていきます。

じょーしーラボ日記にて説明書が追加upされてますので
チェックしてください。
あと、改修パーツもありますので、DL等お願いします。
では、いきましょう。
工程1
03
特に説明も必要ないかな?とも思いますが
04
カ-8は写真の順で貼っていくと楽かな?
2枚の写真の向きが違うからわかりにくいかも(汗

05
説明書の通り残りを組み立て、最後にカ-8を接着します。

工程2
06
カ-15,19は1枚ずつ順に腰部フレ-ムに接着すると
位置が簡単に決まります。※カ-19は改修パーツを使用!

工程3
07
ニ-9はア-23よりも先に接着するといいような気がします。

工程4
10
迷うことはないと思いますが、ク-3の取り付け位置です。

08
ク-4ですが、へたくそなので形だけ参考に(ノД`)

09
ア-21の取り付け位置です。
ク-3の上側にも接着します。

工程5
11
チ-3は下側から差し込む感じで。

工程6
12
カ-18 お節介説明ですw
網かけの書き込みの横を先に接着すると
組立が簡単です。

13
カ-18の接着位置です。

工程7
14
チ-1は上側から順番に貼り付けると簡単です。
イ-14の三角形のスリットは、切り取り線の
できるだけ真ん中を切るといいです。
写真は撮り忘れましたw

工程8
17
チ-2は先ほどのチ-1と同様です。
ケ-7を先に貼ります。
01
ケ-7を貼り付けた部分を前に出しておき
ぐるっと回すように貼り付けていきます。
02
でも、あまり上手くできなかったので、
スラスターの上から位置を合わせた方が綺麗に
できるかも・・・↑やってみたら作りにくかったです orz
03
最後にスラスター部分を断面接着します。

工程9,10
15
一応形だけです。
説明書とは違い、写真はアーマーの表側になります。

20
上がフロントアーマーになりますが、試しに三角スリットの
切り取り線の外側で切ってみました。
見事に隙間ができました(´Д`。)
リヤアーマーはラインのセンターで切ったので隙間はありません。
あっ、この写真は変更してないです。またいずれ・・・

工程11
21
かんせ~い!
お疲れ様でした。

アーマーの構造が面白かったです。
ここはさくっと組めてしまうので、ストレスフリーでした。
お次はちょいと時間がかかりますよw
次回は腕です。
金曜日以降にupします。

ではでは
スポンサーサイト



category: ウィングガンダム (EW版)

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://unins.blog77.fc2.com/tb.php/131-cce061ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

メールフォーム

最新トラックバック

RSSリンクの表示

QRコード

FC2カウンター