fc2ブログ

ガンペパ組立工場

 

第1回 頭部の作り方 

じょーしーさん版 SDガンダムGP01 の作り方を説明します。
オレ流なので間違ってるかもしれません。
もっと作りやすい方法などありましたら、ぜひともコメント
をよろしくお願いします。
001
というわけで、第1回 頭部の作り方です。
今更感はありますが、まず最初に!
基本的に展開図の
細い実線は 山折り
破線は    谷折り
一点鎖線は 貼り付け位置
×は     表をのり付け
○は     裏をのり付け
×○複合は 表裏ともにのり付け です。

では、組み立てに入ります。

G-3,A-2をそれぞれ組み立て、貼り合わせる。
A-1,G-1を組み立て、I-1は湾曲させる。
A-1にG-1,I-1を貼り付ける。
できあがったパーツ同士を貼り合わせる。
011

A-9,A-8をそれぞれ組み立て、貼り合わせる。
A-10にI-2,I-3を貼り付けてから写真のように組み立てる。
後部のカメラ部分は、まだ貼り付けない方が良いと思います。
002

二つのパーツを貼り合わせる。
003

カメラ部分の上下左右の4カ所をのり付けする。
004

A-4を組み立て、A-5は写真のように半分に折って
貼り合わせてから切り取る。
もちろん、切ってから貼ってもかまいません。
A-5をA-4に貼り付ける。
005

先ほどのパーツと貼り合わせる。
006

A-3は展開図に指示されているところ
写真のオレンジの線部分にも折り筋を入れ山折りにします。
(曲げるだけでもOKのようです。)
007

A-6(右側),A-3,A-7(左側)をそれぞれ組み立てる。
008

A-3にA-6,A-7を貼り付ける。
ダクトを貼り付け位置(赤線部)に合わせて縁張りする。
009

先ほどのパーツと赤枠部分(反対側も)でのり付けする。
010

A-11,G-2をそれぞれ組み立てて貼り合わせる。
012

ヘルメットの下側を広げてフェイス部を差し込み、
後頭部側を貼り付ける。アンテナも取り付ける。
013

通信アンテナ(A-14,15,16)を組み立てる。頑張って組み立てる。
パーツ同士は縁貼りになります。とにかく頑張るw
A-12を組み立てる。バルカン(H-1,H-2,A-13)を組み立てる。
A-17を準備する。
パーツのRのつけ方はエプソン・ナカジマレーシングの
ペーパークラフト入門などを参照してください。
竹串なども使いやすいです。
014

A-12にバルカンを貼り付ける。
赤線部は頭部に取り付けてから貼った方がよいかも。
015

すべてのパーツを取り付ける。
取り付け位置は本家じょーしーラボ日記を参照してください。
001
お疲れ様でした。

組み立ての順番をかなり悩みました。
今も悩んでますw
ぜひみなさんのご意見をうかがいたいです。

次回は胸部です。金曜日up予定!
スポンサーサイト



category: SD ガンダムGP01

コメント

ダクトはヘルメットに貼りつけてからという考えでしたが、こちらの方が組み立てやすそうですね。
勉強になりましたw

URL | じょーしー #-

2010/11/09 23:57 * edit *

>じょーしーさん

どーもです。
正解はそっちだと思いましたw
初めて組むので、悩んだ結果
位置が合わせやすそうなこちらを
選択しました。
メインカメラもあっているのか・・・?

URL | unin #-

2010/11/10 00:14 * edit *

メインカメラ、大正解です。
アレックスや7号機も同じなので、そこはわかってもらえると思ってましたw

URL | じょーしー #-

2010/11/10 12:28 * edit *

>じょーしーさん

あっててよかったです。
この先は楽しみなところがありますね。
肩の可動部です。わくわくしてますよw

そして、今体調悪くてぞくぞくしてます・・・
今日は寝ます。

URL | unin #-

2010/11/10 19:58 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://unins.blog77.fc2.com/tb.php/12-e35eeec9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

メールフォーム

最新トラックバック

RSSリンクの表示

QRコード

FC2カウンター