両足完成
さて、前回悩んだクー1,2です。
juneさん直々にご指摘いただきましたが、
やはり上手くできませんでした orz
では、順を追って行きましょう。


まず、クー2を蛇腹に折って接着します。
これによって、クー1と貼り合わせた時に
綺麗な段差が出来ます。

これを脛パーツに貼り付けると、

これは仮留めの状態ですが、蛇腹の厚み分
綺麗に貼り付けることが出来ません。
なので、

クー1を脛パーツに貼り付けてから

糊代を挟むようにクー2を貼り付けました。
まだまだ、未熟ですね~。
さぁ、再びトレース作業突入です。
他にも作業が目白押しです。
もう少し体調がどうにかならないかな・・・
ではでは
juneさん直々にご指摘いただきましたが、
やはり上手くできませんでした orz
では、順を追って行きましょう。


まず、クー2を蛇腹に折って接着します。
これによって、クー1と貼り合わせた時に
綺麗な段差が出来ます。

これを脛パーツに貼り付けると、

これは仮留めの状態ですが、蛇腹の厚み分
綺麗に貼り付けることが出来ません。
なので、

クー1を脛パーツに貼り付けてから

糊代を挟むようにクー2を貼り付けました。
まだまだ、未熟ですね~。
さぁ、再びトレース作業突入です。
他にも作業が目白押しです。
もう少し体調がどうにかならないかな・・・
ではでは
スポンサーサイト
Posted on 2011/10/29 Sat. 02:11 [edit]
category: Ζガンダム
コメント
2011/10/29 08:37 * edit *
>クシャさん
脛の内側は、悩む必要は全くなかったようです(汗
湾曲も特にする必要はないようですね。
ノズルのところはどうなんでしょうね?
僕の腕だとjuneさんの仰る作り方ではjuneさんのように
綺麗に作ることはできませんでした(号泣
もっと上手くなりたいですな~。
脛の内側は、悩む必要は全くなかったようです(汗
湾曲も特にする必要はないようですね。
ノズルのところはどうなんでしょうね?
僕の腕だとjuneさんの仰る作り方ではjuneさんのように
綺麗に作ることはできませんでした(号泣
もっと上手くなりたいですな~。
URL | unin #-
2011/10/29 08:57 * edit *
ああ、ナルホドそういう事ですか。
uninさんので正解かも。
てか自分がどうやって組んだのか覚えて無いですw
たしか、重なる部分にのりしろが来ないように設計した記憶が・・・。
製品版に反映されてないのかな・・・?
説明書も僕の組み方が反映されて内部分があるので・・・。
ちょっと自分の作品確認してみます(汗)
uninさんので正解かも。
てか自分がどうやって組んだのか覚えて無いですw
たしか、重なる部分にのりしろが来ないように設計した記憶が・・・。
製品版に反映されてないのかな・・・?
説明書も僕の組み方が反映されて内部分があるので・・・。
ちょっと自分の作品確認してみます(汗)
URL | june #-
2011/10/31 14:53 * edit *
>juneさん
説明下手ですみません。
確か購入は2008年なので、今頃作っている僕も僕ですよね(汗
再販のものが変更されてなければ糊代は重なると思います。
他は今のところ順調ですよ~。
説明下手ですみません。
確か購入は2008年なので、今頃作っている僕も僕ですよね(汗
再販のものが変更されてなければ糊代は重なると思います。
他は今のところ順調ですよ~。
URL | unin #-
2011/10/31 16:14 * edit *
| h o m e |