ビームライフルの作り方。
D-31,D-33を組み立てる。
D-32にG-7を貼り、D-31に貼り付ける。
D-33を裏側に縁貼りする。



D-27,D-26,D-22を組み立て、先ほどのスコープ部と
D-27,D-26をD-22に貼り付ける。

D-29,D-30,D-23,D-28,D-25,D-24を組み立て
すべてのパーツを貼り合わせる。
D-22とD-24の貼り合わせ位置は
両パーツの縁(黄線部)を合わせる。写真をクリック。
完成写真参照。

ビームライフル完成。

シールドの作り方。
B-12とB-13を貼り合わせ組み立てる×2。
D-21,D-20×2,F-11,B-11を組み立てる。
F-11は表側(写真で見えている側)を
少し湾曲させておく。

追記
B-11も湾曲させるのかな?
折り筋は消し忘れ??
B-12,13のパーツとD-21,F-11を貼り付ける。
D-21の位置は上いっぱいくらいかな?

D-20とB-11も貼り付ける。
D-17,D-18,D-19を組み立てる。

D-17,D-18を貼り合わせる。

D-19をD-18の下側から差し込む。
※写真は差し込みすぎ。
シールド展開時の位置は後ほど出てくる写真を参照してください。

シールド上側部をD-19に貼り付ける。
B-10とF-10を少し湾曲させてから貼り合わせ、
D-17に貼り付ける。

X-19を組み立てる。
X-20を組み立てX-21を貼り付け、X-19に貼り付ける。


ジョイント部をシールドに差し込む。
接着は不要。
先ほど差し込みすぎていたD-19の位置は
この写真を参考にしてください。

シールド完成。
展開時。

収納?時。

で、
ディスプレイスタンドをさくさくっと。

残念ながら足を長くしたバージョンも
ポールの根本部分が重さに耐えきれず
ぐしゃっといってしまいます。
なので、こんなパーツを作って

下から貼り付けました。

強度ばっちりです。

実は以前の足の短い方だったりします。

じょーしーさん ぜひ補強パーツ作ってください。
よっこいしょ。(肘が~)

じゃきーーん。

アレックスのJシートを使ってます。
たーくんさんのまねっこですw
間違っていなければ、ようやく完成です。
長々とおつきあいいただき、ありがとうございました。
次回は折り紙作品の紹介でもしようかな。
-- 続きを閉じる --