fc2ブログ

ガンペパ組立工場

 

第4回 フライングアーマー&ロングテールバーニアスタビライザーの作り方 

今回でMS本体が完成です。
fa01
今回使用する型紙のFとGは、指定の色は黒ですが、
juneさんのブログにもあるように濃いグレー等で
代用した方が良いと思われます。
黒で作る場合は、展開図を参考に見ながら
折り筋をいれたり、貼り付け位置や向きを
確認すると良いと思います。
当ブログでは説明に向いてはいないようにも
思いましたが、黒で作っています。

見にくかったらすみません。
↑すみません。先ほど確認したら黒ではなく、
NTラシャのグレー90でした。失礼しました。

フライングアーマーの組立をします
左側をモデルにして説明します
H-8,F-10,F-7(右:F-8),F-1(右:F-2),F-5,F-3,F-4を
それぞれ組み立てる
fa05

パーツの貼り付け順は好みでOKですが、
F-10とF-7(右:F-8)を先に貼り合わせた方が良いかもしれません
写真はパーツの貼り付け位置や向きの参考にしてください
他の写真も見て参考にして下さい
fa06
fa07

A-22,E-2,F-9をそれぞれ組み立てる
fa08

A-22とE-2を貼り合わせ、F-9に差し込んで貼り合わせる
fa09

フラングアーマー本体に貼り付ける
E-1を組み立てる
fa10

ロングテールバーニアスタビライザー(って言うんですねw)の組み立て
F-6,G-2,G-1をそれぞれ組み立てる
H-7,A-23を用意する
fa11

写真を撮り忘れて組み立ててしまいました・・・
最初に、G-2にH-7を貼り付け、それからG-1とA-23を
貼り付け、最後にF-6を貼り付けると作りやすいです
fa12

E-1の丸印が外側に見えるように貼り付ける(ですよね?juneさん・・・)
ロングテールバーニアステビライザー(長いよ)を位置の確認をしながら貼り付ける
(頭や腕を外しておくと作業が楽です)
fa02

フライングアーマーを取り付け角度や
左右のバランスを考えて貼り付ける
juneさんのブログの写真を参考にしてください
fa03
fa04
fa01
MS本体の完成です。お疲れ様でした。

次回は最終回、ビームライフルとシールドです。
金曜日にup予定です。
スポンサーサイト



category: SDΖガンダムの組立

コメント

お疲れ様です。
丁寧な説明有難うございます。

新しい仕事に身体が慣れ、落ち着いたら作らさせていただきます。

URL | mino #-

2010/10/28 17:59 * edit *

>minoさん

お疲れです。
ここまで来て説明が雑になった気もしてます。
説明が必要かな?と思っているところもあるので、
疑問な点などありましたら遠慮無く聞いて下さいね。

URL | unin #-

2010/10/28 22:52 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://unins.blog77.fc2.com/tb.php/6-a1927c7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

メールフォーム

最新トラックバック

RSSリンクの表示

QRコード

FC2カウンター